blog
ウェブショップに商品を追加しました(21/04/06)
ウェブショップに商品を追加しました(21/04/06)
はじめに
今回の営業日も、オープン前からたくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。
最近は混み具合が落ち着いてきたので、12時前後でもパンはいろいろお選びいただけそうです。
・
週末は気温がグッと上がってきたので、折り込み時はずっと室温・湿度計を気にしてました。クロワッサンは外部要因に強く左右されるから、ほんと神経使いますね・・・。
ウェブショップに商品を追加しました
パンセット(定期便、お任せパンセット)について、ウェブショップに追加いたしました。
ご注文から発送までに時間がかかってしまっていたので、この1ヶ月、発送数をかなり増やしてきました。
なので、今回はパンセットの商品数をかなり多めに増やしていますよ。よろしくお願いします。
・
発送の連絡メールがお客様に届かないことが多々ありますので、ご注文の際に登録するメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスではなく、ウェブメールなどがオススメです。
携帯電話のメールアドレスをご利用する場合は、フィルターの設定にご注意くださいませ。
・
定期便のお問い合わせも増えてきていますが、定期便の商品は、アプリからはご注文することができない仕様です。
お手数ですがウェブブラウザからご注文くださいませ。
(要確認)定期便は6回連続購入の商品ですので、途中でのキャンセルは基本的に不可になります。ご注意くださいませ。
・
ウェブショップ:https://cobotobakery.thebase.in
そのほか
はりまエリアの魅力を紹介する地域情報サイト「TANOSU」さん、coboto bakeryの記事を最新の情報に更新し、アップしてくださいました。
ありがとうございました。
https://tanosu.com/bread/11697/
2021年4月の予定
2021年4月の予定
抹茶と黒豆のデニッシュ
先日から「抹茶と黒豆のデニッシュ」を出しています。
抹茶のダマンドクリームを入れたデニッシュ生地を焼き込み、絞った抹茶カスタードクリームの上に、黒豆を添えています。
・
ほかに、ハード系のパンとして「りんごとクリチ」、「ココナッツカンパ」を新たに出しています。
スタッフさん募集について
スタッフさん募集について、たくさんのご質問とご応募、ありがとうございました。
先日から面接を行っていますが、素敵な方が多くてなかなか悩んでおります。
・
パンの知識がある方もいらっしゃるし、今後営業日を増やすなど、違う展開も考えられるのかも。
2021年4月スケジュール
4月も土日月の週三日、11時からの営業となります。よろしくお願いします。
初めてご来店される場合は、ショップページに「パンのご予約について」「駐車場(パーキング)について」「新型コロナウイルスへの対応について」「決済方法について」をまとめていますので、ご一読してから来店してくださると幸いです。
・
ショップページ:http://cobotobakery.com/shop/
ベーカリーバッグ完売とウェブショップ更新(21/03/30)
ベーカリーバッグ完売とウェブショップ更新(21/03/30)
(はじめに)
毎週末に天気が崩れてしまうサイクルに入ってますが、オープン前からたくさんのお客様が足を運んでくださって、ほんとうにありがとうございます。
・
先日から、アメリカ・カリフォルニア州のオーガニック小麦を自家製粉して使用していますが、ナカツカサファームさんの小麦に比べて、吸水性がかなり高いのでまだ迷走中です・・・。全粒粉とくるみのパン(コンプレ・ノワ)はなかなか良い感じになってきました。
(ベーカリーバッグ完売)
ベーカリーバッグ、初日から買い求めてくださる方が何人かいらっしゃり、早々に完売しました。びっくりっ。ありがとうございました。
ベーカリーバッグを作るのに、まだ使えるパンマットを素材にするのは本末転倒ですし、次回制作の予定は今のところありません。
(ウェブショップに商品を追加しました)
パンセット(定期便、お任せパンセット)について、ウェブショップに追加いたしました。
ご注文がかなり多く、相変わらずパンの発送までに少しお時間かかってしまいますが(ご注文から1ヶ月少々)ご了承くださいませ。
・
発送の連絡メールがお客様に届かないことが多々ありますので、ご注文の際に登録するメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスではなく、ウェブメールなどがオススメです。
携帯電話のメールアドレスをご利用する場合は、フィルターの設定にご注意くださいませ。
・
定期便のお問い合わせも増えてきていますが、定期便の商品は、アプリからはご注文することができない仕様です。
お手数ですがウェブブラウザからご注文くださいませ。
(要確認)定期便は6回連続購入の商品ですので、途中でのキャンセルは基本的に不可になります。ご注意くださいませ。
・
ウェブショップ:https://cobotobakery.thebase.in
ベーカリーバッグとスタッフさん募集の追記
ベーカリーバッグとスタッフさん募集の追記
(ベーカリーバッグ販売の追記)
姫路の桜も少しずつ開花してきましたねー。
パンをお気に入りのバッグに詰め込んで、ピクニックが似合う季節。
・
coboto bakeryでは、先日告知したとおり、3月27日(土)からベーカリーバッグを販売予定です。
使用済みパンマットの汚れをとる工程(洗い、漂白)により、色のムラがございますので、店頭で確認してからのご購入していただければと思います。その点からも、今回はネット販売はありませんので、ご了承くださいませ。
・
今回コラボさせてもらったサササさん(@sasasa.shiso)でも告知していただいていますので、そちらもご一読くださいませ。
写真撮影させてもらったParland Coffee(@parland_coffee)さんでは、cobotoパンのイートインができますよ🥐
イートインをご希望の方は、Parlandスタッフにお声がけしていただき、お一人様ワンドリンクのご注文をお願いします。
・
(スタッフさん募集の追記)
先日のスタッフさん募集のお知らせについて、いくつか問い合わせがありましたが、今回は募集期間を2週間ほど設けていますので、お気軽に問い合わせ・お申し込みお願いいたします。
詳細は「スタッフさん募集のお知らせ」の記事をご確認くださいませ。
http://cobotobakery.com/blog/shopbuild/staff210321/
・
(そのほか)
REGREEN COFFEEさん(@regreencoffee)さんを訪問してきました。焙煎の度合いも様々あるので、サードウェーブ系の浅煎りコーヒー好きとしてはうれしいですね。
・
先日試作したマリトッツォデニッシュ、なかなか美味しいかなと思いましたが、よく考えたら冷蔵ショーケースを持ってないから販売できないですね・・・。
・
ウェブショップに商品を追加しました(21/03/23)
ウェブショップに商品を追加しました(21/03/23)
パンセット(定期便、お任せパンセット)について、ウェブショップに追加いたしました。
ご注文がかなり多く、相変わらずパンの発送までに少しお時間かかってしまいますが(ご注文から1ヶ月少々)ご了承くださいませ。
・
発送の連絡メールがお客様に届かないことが多々ありますので、ご注文の際に登録するメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスではなく、ウェブメールなどがオススメです。
携帯電話のメールアドレスをご利用する場合は、フィルターの設定にご注意くださいませ。
・
定期便のお問い合わせも増えてきていますが、定期便の商品は、アプリからはご注文することができない仕様です。
お手数ですがウェブブラウザからご注文くださいませ。
(要確認)定期便は6回連続購入の商品ですので、途中でのキャンセルは基本的に不可になります。ご注意くださいませ。
・
ウェブショップ:https://cobotobakery.thebase.in
スタッフさん募集のお知らせ
スタッフさん募集のお知らせ
学生さんの卒業シーズンなので、土日に入ってくださるスタッフさんを募集します。
・
小麦はこだわってるし、各種電子マネーの取り扱いも覚えないといけないし、パンの発送数も多い。
覚えないといけないことが多くて大変だと思いますが、お客様に自分たちの価値を提供する仕事なので、やりがいは十分あると思います。
・
興味のある方は先日のベーカリーバッグなど、面白い企画をしてくれてもいいですし。
・
お問い合わせ・申し込みはSNSやメールにてお願いします。
採用までの流れ:下記のとおりお申し込みいただいたあと、面接を経て採用になります。お申し込みの際は、1お名前 2ご住所 3年齢 4電話番号 などをご記載くださいませ。
・
①販売スタッフ
仕事内容 :パンの販売、パンの発送、製造補助
曜日:金曜日から月曜日(出勤可能な日は相談してください)
時間:応相談
時給:930円~1,100円(試用期間有り)
・
②製造スタッフ
仕事内容 :パンの製造(主に計量、ミキシング)、製造補助、商品開発。
曜日:金曜日から月曜日(出勤可能な日は相談してください)
時間:応相談
時給:950円~1,100円(試用期間有り)
・
3周年を迎えました
(3周年を迎えました)
週末はずっと雨だったので、これはさすがに暇になるなぁと思ってましたが、いつものように朝からたくさんのお客様で早々に完売しました。ほんと、ありがたいの一言です。
・
(3周年を迎えました)
先週の3月18日で、coboto bakeryは3周年を迎えました。
知名度も実績もゼロで、知らない土地に移って、一人で起業。
生産者応援やサステナブルな事業とか言ってる、頭でっかちな意識高い系。
・
起業失敗の典型例だと、周囲からは反対されましたが、安定も結婚も全て諦めて守るものは何もないし、とりあえず3年は死ぬ気で働こう。
・
で、いつのまにか3年経ちました。
毎回、オープン前からたくさんのお客様。
素晴らしいパン職人さんたちが支えてくれたし、姫路でもたくさんの方が応援してくれてる。
やっぱり行動しないと何も変わらない。
・
4年目は夏頃に少しリセットして、お店を今後どう進めるか考えようなと思います。よろしくお願いします。
・
(未来を作る若者が訪ねてくれました)
素敵なイラストが描かれた葉書を持って、伊藤環 さん(@itotama0713)が訪ねてくれました。
環境問題から食のことに関心を持ち、将来は自分のお店を持ちたいとのこと。僕と全く一緒の経緯。
・
これからの時代、価値観は大きく変わってくるし、何が正解で、何が正しいやり方か分からなくなってくると思います。
なので、自分でやり方を見つけて、自分で正解を見つけるしかないかなと。
僕もそうでしたが、多くの人から間違ってる、無理と言われたけど、他人の価値観に合わせるだけの人生なんてつまらないし。
がんばってくださいねー。エコなパン屋、増やしていきましょー。
・
コラボ・ベーカリーバッグが誕生しました
コラボ・ベーカリーバッグが誕生しました
(はじめに)
3周年(3月18日)の節目に、coboto bakeryとサササさんのコラボ・ベーカリーバッグが誕生しました。
・
安くてオシャレなエコバッグが市場に溢れてるなか、パン屋とアーティストがコラボして提供できる価値は何だろうか。
・
そこを考えた結果、素材にはパン生地を休ませるためにお店で使用している、使用済みのパンマットを採用しました。
そのパンマットをキレイにし、サササさんのパッチワークでバッグとしてリメイクしていただきました。(パッチワーク:布片をはぎ合わせて、変化に富んだ図柄を作り出す手芸方法。)
・
裏地には、サササさんが衣服の仕事をする際、仮組みに使われる「シーチング」生地をリサイクルすることに。
表裏パッチワークで組み立てていますので、一点一点接ぎ目が違うのも特徴的です。お好みのひとつをお選びください。
・
新たに生地を仕入れるのではなく、今あるモノを再利用した循環型のバッグです。
(バッグの形など)
ベーカリーバッグの形は、coboto bakeryで販売している大きめのハード系パンや食パンを入れやすいように、マチの広いデザインに。もちろん日常のお買い物にも活躍してくれると思います。
・
パンマット自体が帆布(はんぷ)の構造をしているので、耐久性に優れていますが、万が一破損などした際はお気軽にご相談ください
・
作家さんの一点もの商品になりますので、市販のエコバッグやトートバッグのような価格ではないですが、店頭で手にとっていただき、気に入っていただければご購入くださいませ。
販売はcoboto bakeryの店頭にて、3月27日(土)からの予定です。
(注意点など)
パンマットの汚れをとる工程(洗い、漂白)により、色のムラがございます。ロゴのインクについても、色ムラや刷れがありますので、ご確認のうえ、ご購入いただけると幸いです。
(サササさんのプロフィール(@sasasa.shiso))
2019年、大阪から兵庫県宍粟市という山々に囲まれた場所に移住。
「自然の力をかりて軽やかに健やかに」という考え方を基に、漢方茶や装身具衣服をつくり活動されています。
URL : https://www.sasasashiso.com/
(そのほか)
写真撮影はcobotoのご近所さんで友人の、Parland Coffee(@parland_coffee)さんにて行いました。
モデルはうちのスタッフ、SAYAKAさん(@__syp99__)にお願いしました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
・
外での写真撮影が久しぶり過ぎて、日中シンクロの手順を忘れてました・・・。たまには撮らないとね。
ウェブショップに商品を追加しました(21/03/16)
ウェブショップに商品を追加しました(21/03/16)
(はじめに)
今回の営業日も、オープン前からたくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。
一人で焼ける限界量まで用意していますが、早々に無くなってしまい、申し訳ございませんでした。
・
クロワッサンを増量しましたが、あっという間に完売してました。今の設備では、これ以上増やせないですからね・・・。
・
ウェブショップのパンセット、すぐ完売してしまうのでなかなか買えない状態が続いてますが、友人や知り合いがわざわざ買ってくれてありがたいなぁと。パン屋になると時間なさすぎて会ったりするのは難しいけど、自分の作ったものを遠くに住んでる友人に送れるのはいいですねー。
(ウェブショップに商品を追加しました)
パンセット(定期便、お任せパンセット)について、ウェブショップに追加いたしました。
ご注文がかなり多く、相変わらずパンの発送までに少しお時間かかってしまいますが(ご注文から1ヶ月少々)ご了承くださいませ。
・
発送の連絡メールがお客様に届かないことが多々ありますので、ご注文の際に登録するメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスではなく、ウェブメールなどがオススメです。
携帯電話のメールアドレスをご利用する場合は、フィルターの設定にご注意くださいませ。
・
定期便のお問い合わせも増えてきていますが、定期便の商品は、アプリからはご注文することができない仕様です。
お手数ですがウェブブラウザからご注文くださいませ。
・
ウェブショップ:https://cobotobakery.thebase.in
(そのほか)
今週は事務仕事など、やること山盛りなので休み無しですが、少しずつ進めていきます。
今日は昼からコンサルさんと打ち合わせ。どうなるのかなぁ。
・
クロワッサンを少し増量します
クロワッサンを少し増量します
(クロワッサンを少し増量します)
日中はだいぶ気温が高くなってきましたね。
クロワッサンの折り込みに、神経を使わないといけない季節が近づいてきました。
・
で、現在クロワッサンは1日80個弱焼き上げてますが、かなり早めに無くなってしまっているので、少しだけ増量しようかなと。
明日試作してみて、うまくいけばクロワッサンダマンド(クロワッサン オ ザマンド)の種類を一つ追加いたします。今年から追加している抹茶のクロワッサンダマンド(写真2枚目)も思った以上に人気で、ありがたい限りです。
ほかにも新しい種類として、バゲット生地で「きなこと和三盆」「ブルーチーズとハチミツ」やデニッシュ生地で「カプリチョーザ」「ココナッツベジカレー」を出しています。
(haus diningroom さん閉店)
神戸栄町のハオス(@haus_diningroom)さんが、今月で閉店されるということでお店に伺いました。10年以上ランチやカフェで何度も利用させてもらっていたので、無くなっちゃうのは残念ですね・・・。
20年間ほんとにありがとうございました。お疲れ様でした。
・
ほかにも、レコルト(@recolte_matsuo)さんとL’AVENUE(@recolte_matsuo)さんにも寄ってきました。やっぱり名店に行くと、作っているもののレベルの高さや接客など、いろいろ刺激を受けますね。
(覚悟ができたらあとは行動するだけ)
お店をやりたいという相談が、またチラホラ増えてきました。
僕のように才能のない人間でも、なんとかお店を経営しています。
・
全てを失ってもいいという覚悟ができたら、あとは行動するだけです。
自分にとって大事なことだけに集中して、ほかのことはどんどん削ぎ落としていきましょう。孤独だけど、身軽になりますよ。
・
人に笑われてもいいじゃないですか。
自分の人生の歩き方は、自分で決めましょう。
人生は一回だけです。次は無いんです。
応援しています。一緒にがんばりましょう。