フィユタージュとインボイス制度特設サイト

スポンサーリンク

フィユタージュとインボイス制度特設サイト

(フィユタージュの試作)


夏季休業中につき、本日は厨房掃除試の傍ら、フィユタージュ生地であれこれ作ってました。ピティビエ、ミルフィーユ、紅茶と小豆のパイ、アプリコットタルトなど。夕食前に作り過ぎちゃったので、ご近所さんにちょっとだけお裾分け。

(インボイス制度特設サイト)

さて、国税庁のサイトに「インボイス制度特設サイト」がいつのまにか出来てましたっ。申請開始まであと1ヶ月ちょいですもんね。
ELKゼミでインボイス勉強会を開催してから1年半。参加してくださった皆さん、結局何かしら対策を取りました?

これから事業を始める方や、事業を始めて間もない方は、大幅に負担が増える可能性あるので要チェックです。本業、副業に関わらず関係してくる制度なので、必ず目を通しておいた方がいいですよ。

(雑に説明すると)
私たちは様々な商品やサービスに消費税を払っていますが、その一部は国に納められず(合法的に)、事業者の手元に残っています。これを益税と言います。
その停滞している消費税を、国に納めさせる制度がインボイスというものです。
インボイスについては、今までもあれこれ書いてるので、気になった方はチェックしてみてください。

(インボイス制度の概要、仕入れ税額控除とは)
http://cobotobakery.com/blog/thinking/invois201908/

(インボイス対策として作り手ができること)
http://cobotobakery.com/blog/thinking/invoice201910/

(インボイス対策としてお店側(買い手)ができること)
http://cobotobakery.com/blog/thinking/invoiceshop/

スポンサーリンク
2021-08-15 | Posted in 生き方・ビジネス・食Comments Closed 

関連記事